デザインにおける「らしさ」とは何か?


「らしさ」とは主観的かつ客観的な価値観

「らしさ」の意味に関しては、

(接尾語「らしい」の語幹に、さらに接尾語「さ」の付いたもの) 名詞形容動詞語幹などに付き、そのものにふさわしい様子をしていること、まさにそのものであると判断される程度、などの意の名詞をつくる。「男らしさ」「学生らしさ」「確からしさ」など。

コトバンク

このように、そのものにふさわしい様子・様相であることを一般的に「らしさ」として定義しています。

そして付け加えるならば「らしさ」とは主観的かつ客観的な価値観の上に成り立つものであると言えます。

例えば自身で考える「自分らしさ」と、他人から見て感じる「あなたらしさ」は必ずしも同じとは限らないはず。
「自分らしさ」とは自分自身で考え、こうありたいという理想像であり主観的に基づくもの。
対して他人からみた「あなたらしさ」は第三者目線という客観的なものになるため、それぞれで感じる「らしさ」に齟齬が生じてくるのは当たり前だと言えます。

自分の思う「らしさ」が全ての人にも同じように感じてもらえればベストですが、実際にそれは難しいですし多様性を重んじる現代社会では尚更ですよね。

とはいえ個人が考える「らしさ」はあくまで自分のため、己の価値観で自らの人生をより豊かにするためのものなので、客観的な価値観に左右される必要はまったくないと言えます。

事業における「らしさ」

ただこれらを事業などに置き換えた場合、例えばその会社の「らしさ」というものは自社の人間たちだけが把握し理解していてもあまり意味がないと感じます。
事業では個人の場合とは異なり、顧客ターゲットがどう捉えて感じるのかという点の方が、より大切で重要になってくるからです。

そのため事業の場合、届けたい相手(ターゲット層)に自社が理想としている「らしさ」を、できる限り忠実に感じてもらう必要があります。しかしそれは一朝一夕では成し得ないため、長い時間をかけブランディングなどの施策を継続して行っていく必要があります。

「らしさ」にあたる部分はビジネスの観点としては「差別化」という言葉にも置き換えられるとは思いますが、個人の経営者さんや中小企業においてはこの「らしさ」を伝えていくという内容の方が、より身近で取り組みやすい印象を感じるので当方ではこの言葉を広く使っていきたいと思っています。

デザインで伝えていく「らしさ」

「らしさ」を伝えていくために行う取り組み(ブランディング)には、「デザイン」という要素は必要不可欠なものです。
そのデザインで「らしさ」を体現していく場合「単に見た目だけを制作するのではない」という点を予め認識することが重要だと思っています。
その上で依頼者との綿密なやりとりを繰り返していき、その事業で伝えていきたい「らしさ」 を明確化し、それを分かりやすいカタチで可視化し届けたい相手に伝えていく。
これが「らしさ」の伝え方におけるデザインの役割だと当デザイン事務所では考えています。

そしてデザインにおける「らしさ」とは、事業者が伝えたいその会社や商品・サービスなどの魅力や価値を、言語化だけではなく見た目(ビジュアル)にしカタチにしたものだと言えます。

世間に迎合した見た目やビジュアルなどで無難に仕上げるというのは、実のところそこまで難しくはありません。
そかし、そこにしっかりと伝えていきたい「らしさ」がきちんととカタチとして伝わるものになっているかどうかという点と、デザインに制作意図の有無があるかどうか。
この制作の背景における深さの度合い部分が、素人や少しデザインを齧った方との大きな違いであり、プロのデザイナーの腕の見せ所とも言えます。

最後に

昨今の多様性を重んじる社会からすれば、特定のものに対して固定概念のような押し付けになる「らしさ」はあまり歓迎されるところではないのかもしれませんが、個人が自分の人生を豊かにする場合や、事業の魅力などを伝えていくブランディングやデザインなどの観点から言えばこの「らしさ」というものはとても大切なものになってくると思います。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
TOP